東北マツダ | 採用情報 / よくある質問

よくある質問

よくある質問

Q社員の平均年齢について教えてください

A全社員の平均年齢は40.2歳です。

Q配属・勤務地について

A弊社エリア内での勤務になります。通勤距離やご希望をお伺いしながら決定いたします。ご自宅から離れた場所で勤務いただく場合は、住宅手当もございます。※通勤距離・時間等条件あり

Q応募の際に、必要な知識・経験について教えてください

A必要とする知識は特にありません。今までの人生でのクルマに対する様々な経験であったり、学生生活でチームワークの大切さを学んだ経験であったり、アルバイトで学んだお客様視点の行動体験など、日常における経験がとても大切であると考えています。

Q入社後の研修にはどのようなものがありますか

A新入社員として入社後、約1ヶ月の新人研修がございます。弊社の専任スタッフを中心に、マツダブランドや営業基本、社会人の心構えやマナーなど、少しでも安心して店舗へ配属となるようにサポートいたします。配属後もスキル向上の研修がございます。

Q残業はどれぐらいありますか

A月平均で10.1時間です。決算期繁忙期には20時間ほどになる場合もあります。

Q年間休日日数は何日ですか

A年間休日日数は110日です。また、平均有休取得日数は10.5日と、皆様が有給を使用しやすいように会社がサポートしております。

Q産休・育休制度について

A産休制度は、女性社員の活躍推進や安心して働ける環境づくりの為に産前6週間、産後8週間までの休暇を取得頂けます。更に、子育てを支援する為に育児休業制度もございます。男性女性を問わず社員は、子供が満1歳に達するまでを限度として申請した期間の休暇を取得することが出来ます。また、子供が中学校就学の始期に達するまでは所定労働時間を短縮したり不必要な残業をさせない等の短時間勤務の規定もあります。

Q土日は休めますか

A店舗スタッフと予定を合わせながら、お休みを取ることができます。

Qノルマはありますか

A現在当社でノルマの設定はありません。しかし、目標設定は店舗毎や個人に合わせて行います。また、店舗目標を達成した際の表彰制度もございます。先輩や店長と相談しながら日々目標を持っていただきたいです。

Q入社時に自動車の知識は必要ですか

A入社時には、知識がなくても大丈夫です。知識の有無に問わず、プロフェッショナルへ育成する研修制度がございます。もちろん、「学ぼう」という意思は必要ですが、フォローする体制がありますので心配はございません。